2015/07/29(水)Dolls

独自システム採用!
みたいなゲームを見ると、少しだけでも
プレイしてしまうのであった。
このDollsも序盤しか触っていないけど、
感想を書いていこうと思います。

<ポイント>
・マップが秀逸。四角くないマップは久しぶりに見た。
 エフェクトも多数。ダンジョン感がでている。
 歩いていて楽しいマップはそれだけで価値がある。
・宿屋から依頼形式でチュートリアルが実行できる。
 自発的にできるし、行動がチュートリアルに
 縛られることもないので、結構いい形式かもしれない。
・1番のポイントはドールの「レベルアップがない」こと。
 育てる楽しみは無くなるが、「育てないといけない」という
 強迫観念のようなものは無くなるので気が楽になる。
 その他、いろいろと理由はあるとは思うが、
 この仕様を採用するには、相当の勇気が必要だったと思う。

テストプレイヤーが多いのはうらやましい。
全ての意見を取り入れる必要はなくて、
コンセプトさえ固めておけば、採用する意見も
自然と見えてくるし。

Dolls 配布サイト

2015/07/19(日)Colorado紹介ページ更新

やっと、Coloradoの紹介ページを更新した。

紹介ページの情報は、絞って掲載しているが、
この絞り込みが結構難しい。
データベースも全部公開すると見る気なくすし。
コンセプトのページは、長く書きすぎたかなとは
思いつつ、アレは自分向けコンテンツなので、まぁ、いいかなと。

なんだかんだ、考えて作っていると、
結構時間がかかってしまうのであった。

2015/06/21(日)DIABOLI-Ca

DIABOLI-Caをプレイしてみた。

プレイヤーキャラクターが戦闘に参加せず、
ランダムで与えられた任意のアクターを
選択して戦闘を行うという形式が
Coloradoと共通している。

たとえば、アクターはガチャで手に入るのだが、
同じアクターは出ないため、最終的にレアリティの高い
アクターも容易に手に入る。
Coloradoは、そういう風にはなっていないのだが、
無駄にガチャを何回も回すのは手詰まり感も含め、
あまり良くないので、この仕様はこれでアリなのだと思う。

システム重視かと思えば、ストーリーも結構面白かった。
内容は王道なのだが、キャラも個性的で、
演出も丁寧に作られているため、
最後まで一気にプレイしてしまった。

所持金を稼ぐのがルーチンワーク化してしまっている所が
個人的に微妙だなと感じる。
いわゆる依頼クエストをこなして、所持金を稼ぐのだが、
1回クリアすればいいようなステージを何回もプレイする必要があり、
完全に作業と化していた。

ただ、これはColoradoにも言えることで、
目的達成→強化(お金稼ぎ)→目的達成→…のフローの中で、
「強化」の部分が単調作業になってしまうと、
それがプレイ中断動機になり兼ねない。
このゲームに限らず、RPGにおいては
「レベル上げ作業苦痛問題」が昔からあり、
これを解消するために、色々なゲームが様々なアプローチを
行ってきたワケだが…なかなか難しいところではある。

最後に否定的なことを書いてしまったが、
これは自分に対しての課題でもあるので、
あえて記載している。
総合的に見れば、DIABOLI-Caは面白かったので、
アクターたくさん出て来るゲームを作りたいと
思っている人は参考になる部分が多数あると重いので
プレイされたし。

DIABOLI-Ca 配布サイト

2015/05/19(火)我がハサミにバラせぬものなし

以前のエントリでも触れた、
「我がハサミにバラせぬものなし」について書いてみる。

基本的に、ゲーム性はWWA系を踏襲しているが、
攻撃回数、BHP(バリアHP)といった独自要素も持っている。
特に「攻撃回数」はゲーム上重要な要素となっており、
攻撃回数が1回増えるとダメージが単純に倍になるため、
攻撃回数を増やすアイテムを取ると敵との関係が一気に変わる。

1つの町+10階建の塔という限られたフィールドであり、
基本的に1フロア毎に完結する内容なので、テンポ良く進む。
チュートリアルも充実していて、初心者でも入りやすく
なっているところも良い。
思考型RPGの基本を感じるゲームである。

せっかくなので、攻略ページを作ってみた。
クリアできない人は参考にされたし。

2015/04/29(水)迎春花更新!

天に届ける迎春花を更新しました。

以前の記事に書いた通り、チュートリアルつけて、
初日から魔法を1つ覚えるようにしました。
塔の中身は変えていませんので、既にクリア済みの方は
とくにダウンロードしなくてもOKです。

たぶん、これが最終更新になるかと思います。

5か月ぶりにColoradoの開発に戻ったのだが、
中身を全然忘れているので、結構厳しいな…
やっぱ開発は集中してやらんとイカンですな。
OK キャンセル 確認 その他