2016/07/05(火)帽子世界 キャラクターについて8
お待ちかねの金髪美少女となります。

しかも鍵っ子であり、これは羽が生えてしまう展開に希望が持てます。
羽が生える→まさに天使すなぁという黄金展開。わかります。
<造形>
かわいくて、オレンジで、金髪ロングで、バストが大きい。
もう非の打ちどころがないですね。
<由来>
えぬ氏の出身地である、大阪にあるホテルから採っているのですね。(推測)
プリティだからプリムなのですね。
プリティでキュアキュアですね。
<まとめ>
基本的に「○○しやがりますわ」といった「汚い言葉+お嬢様言葉」という口調で会話しますが、
本当は「はわわ…管理人が攻めてきました…」とか
「ほええ…秘密がバレちゃったよぅ…」とか
「フニ~… お昼はカレーライスだム~…」とかいう口調なのです。
無理やり言わされているだけなのです。
帽子世界 配布サイト
2016/06/28(火)帽子世界 キャラクターについて7

プレイヤー目線の「世界に無知」なキャラクターになります。
いわゆる巻き込まれ型主人公に属します。
<造形>
ヨウコも、元はマジェのキャラのようです。
個性的な造形の管理人と対比させた現代っ娘を
イメージしているのかなと思います。
ちなみに、ヨウコは普段は管理人に監禁されていて、
お菓子でご機嫌を取られているという設定だったらしいです。
<由来>
えぬ氏いわく、名前の由来は南野洋子のようですが、
実は洋子のはなしは信じるなから来ているのかなぁ…と。
誰が嘘を言っていて、何が真実なのか、
それはモニタの前にいるあなた自身の世界が
解釈するのだということなのでしょう。
ヨウコの世界…すなわち洋子有洋子的世界ですね。
<まとめ>
旧約では、管理人との信頼関係を構築したうえで、
ヨウコの世話好き(困っている人を放っておけない)という性格から、
ビッグママを倒すという流れになっています。
新約では、救われない帽子世界について、
たった1つの冴えたやり方を用いて解決するようです。
トゥルーエンドというやつなのです。トゥットゥルー。
燃える展開だと思います。強いプレイ動機になりえると考えます。
<その他>
ノイズに出てきて、名前の出てない管理人は以下の通り。
キャロライン
クリスティアナ
ヒルデガード
ジョアンナ
アンジェリカ
ゲルトルーデ
アイリーン
セルヴィアータ
マウリツィアは管理人じゃないのに、
ノイズに出てきたから、ノイズ=管理人とは限らないようだ。
帽子世界 配布サイト
2016/06/24(金)帽子世界 キャラクターについて6
さて、ナタリーについては、真面目+知的で、意志が強い委員長タイプ…ということでよろしいでしょうか。

<造形>
こうしてみると、意外と一番変化の少ないキャラかも。
マジェからの流用でもないはず。
ラヴィとのお揃い感を出すためにピンク&ホワイトの
カラーリングとなっている。
<由来>
えぬ氏いわく、名前の由来はナタリー・ポートマンのようですが、
実はナーサリィから来ているのかなぁ…と。
ナーサリィ・ライム=日本語でお伽話ですね。
図書にも関係性が出てきました。
ナーサリィ・ライムといえば、きしめんですが…
その話はもう書いたか。
<仲良し女の子2人組>
この属性は、いいぞ。
<まとめ>
えぬ氏いわく、ナタリーとジャニスは相性が悪いということですが、
個人的にはナタリーとシキが相性が悪いと思う。
だって、キャラが被ってるような気がしてならないので…
帽子世界 配布サイト
2016/05/26(木)帽子世界 キャラクターについて5

<造形>
マジェスティアにいた「ナスティ」がベースと思われる。
ピンク+白に丸みのある造形で慈愛・回復といったイメージを前面に出している。
戦の世界のボツヒロイン「ユカ」から発光シアンの瞳を受け継いでます。
<由来>
えぬ氏いわく、名前の由来は君のためなら死ねるのようですが、
実はうさぎから来ているのかなぁ…と。
うさぎ=寂しいと死んでしまういう説と、
ラヴィの献身という要素が見事にマッチしているので、
そう解釈してしまった次第です。
ちなみに「4月→卯月→卯→うさぎ→ラヴィ」という説もあります。
<まとめ>
RPGでは攻撃的なキャラが多いと思うので、
こういった、おっとり系キャラを会話に参加させると
テキストに緩急をつけやすいと思う。
というか、新約では会話はダリア任せになるのかな?
<女の子2人組>
ラヴィとナタリーと相思相愛なのですが、
こういった女の子2人組の友情パワー物語は、
日本における、昔からの伝統芸なのであります。
ピンクレディー、ダーティーペア、Wink、ふたご姫、
プリキュアというサンプルを列挙すれば、
キミもわかってくれるはずです。
たぶん。
帽子世界 配布サイト
2016/04/17(日)帽子世界 キャラクターについて4

<造形>
和服キャラなのだが、これはおそらく和キャラを出したい!
という前提で作られたキャラのように見える。
ステージはSF銀河鉄道的なイメージで作られており、
ここはギャップを狙っているのかと思われます。
公開前の人気は高く、公開後もキャラ性能の高さから
ランキングでは上位にいるイメージが強い。
<由来>
えぬ氏いわく、名前の由来は四季のようですが、
実は死期から来ているのかなぁ…と。
時を司り、達観した雰囲気からそう断定します。
でも、もとはカンナという名前だったから、
神無月ということなのだろうか。
いや、カンナはドラムカンナの冒険から来ている気が…
でも、シキに改名したのでは2010年だから…
「11月→霜月→シモツキ→シキ」なのか…!?
うっ…頭が混乱してきた…
<まとめ>
ツバメを使役しているトコロからして、
旧約でも新約でも最初から世界の核心には触れているハズ。
こういうキャラを動かすには凄い楽しいと思う。
中二っぽいところも含めて。
<おまけ>
元はマジェスティアにいた「アネット」かな?

※上から2番目の娘です。
帽子世界 配布サイト