2015/03/18(水)フリゲ展!2015春 その1

「散る桜 残る桜も 散る桜」の感想を書いてみる。

良い点① 美術が凄い。書き下ろし1枚絵マップは雰囲気にすごくマッチしていて、
さりげなく多重スクロールも行っている。
イベントをこなすごとに風景も変化していき、プレイヤーを飽きさせない演出が細かい。
良い点② 最初の伏線(三郎の件)がうまく回収されている。
忘れたくらいのタイミングで銀のイベントが発生するのが良い。
良い点③ キャラは皆、自分の好きなように生きている。そこが妖怪臭くていい。
良い点④ シキの見せ方がうまい。最初から登場させず、
しかも銀のイベントでその強さを効果的に演出している。あと過保護キャラなのも良い。
良い点⑤ 「出会いと別れ」「忘れない記憶」という点は「春」に通じるということを暗に伝えている。

世界観ってやっぱ大事やね…

散る桜 残る桜も 散る桜 配布サイト

2015/03/08(日)Kansasのゲームタイトル

そういえば、Kansanのゲームタイトルを
書いてなかったことを思い出した。
タイトルは…「天に届ける迎春花」です。

タイトルを考えるのには毎回悩むのだが、
ゲームタイトルが、そのままゲームの目的となるように
わかりやすさを第一に考えて名付けた。

シナリオ的には、
「春が来ない村の為に春を告げる花“迎春花”を届ける」
というものなのだが…
王道くさくて、あんまりインパクトないなぁ…と思いつつ、
ハートウォーミング・ナーサリィ・ライム(心温まる童謡)に
したかったので、これはこれで良いのかなと自分に言い聞かせた。
ナーサリィ・ライムと言えば、名駅新幹線ホームにある
きしめん屋は一度も入ったことがない。

2015/02/14(土)Kansas完成!

<進捗>
システム…100%
ストーリー…100%
バランス調整…100%
デバッグ…100%

完成した!
やったー!
嬉しい!
やったー!

制作期間は1.5ヶ月。
基本システムまでは結構順調だったのだが、
仕上げの作業が結構大変だった。

これを期にwebサイトのコンテンツも
増やしたいと思っている。
Coloradoの制作再開は、
ちょっと先になりそうな感じ。

2015/02/08(日)Kansas完成間近!

<進捗>
システム…100%
ストーリー…100%
バランス調整…80%
デバッグ…40%

今週は、とにかく調整しまくった。
WWAというゲームの性質上、
調整すると最初からやり直しになるのが辛い。

そして終わりが見えてきました。
今週末にはリリースするぞい!

2015/02/02(月)それでも、システム周りに手を入れてしまう…

<進捗>
システム…95%
ストーリー…40%
バランス調整…20%
デバッグ…0%

「魔法」の実装が終わってから、
もうシステム周りには手をつけないぞ!
と、思っていたのだが、細かい追加要素を入れてしまうのであった。
追加したのは「魔法強化」と「リトライ」。

「魔法強化」は、装備品の追加効果なんだけど、
どうしても装備に付加価値をつけたくて入れたのであった。
ただ攻撃力アップするのであれば、代替手段があるので、
装備品ならではの何かが欲しかったといったところ。

「リトライ」はテストプレイ中に、操作ミスで
死んでしまったときに思い立って入れた。

もう今週はバランス調整に集中する!
1週間後にはゲームとして成立する形にする!
OK キャンセル 確認 その他