2015/09/03(木)天に届ける迎春花 Ver1.2.0 (1)ダンジョン追加しました。
かかわらず、追加ダンジョンを入れてしまいました。
結構WWA系の需要はあるらしく、迎春花のシステムを
ベースにWWA系をもう1つ作るかな…と思いつつ、
さすがにColoradoを放置し続けるワケにもいかないので、
とりあえず、迎春花にダンジョンを追加するなら
そんなに工数はかからないかな…と思いつつ、追加したのでした。
(でも、意外と工数はかかったのだが)
それでも、2週間で追加ダンジョン「井戸の中」は実装完了。
表ダンジョンである「ハーペルの塔」も一か月半で作ったので、
結構ツクール系WWAはなんとかなる!
ということで、みんな作ってみよう!
ものは試し!
2015/08/28(金)ウディコン作品
<キャンディリミット>
いわゆるお店ゲームかなーと思っていたら…系のゲーム。
ゲーム展開の見せかたが上手い。
展開にメリハリをつけることは自分の作品でも意識しているのだが、
このゲームでは、それがはっきりしている。
しかも、突然来るのと、期待して来るパターンがあるのが上手い。
ここまで極端にした方が効果が高いんだなと思いつつ、
わざわざ、ネタバレを避けて抽象的な文章を書きたいわけではない。
つまり、わたしは「コスモまんじゅう」が欲しい。
<神林家殺人事件>
ミステリ系のフィールド移動式ADV。
いきなり即死したり、フラグ成立に時間が
かかったりするが、シナリオは非常に面白かった。
作中の違和感(伏線)にいくつ気が付くことができるか
といったゲーム内容だ。
ゲームの作者はOPに重要な伏線を持ってくることが
多いので、あのシーンは何かあるな…とは思っていたが、
そういうトリックだったとは…
2つとも良い意味で「やられた!」感が強いゲーム。
ゲーム制作の刺激になりました。
キャンディリミット 配布サイト
神林家殺人事件 配布サイト
2015/08/16(日)動画アップその1
ここまで、辿り着くのにも大変だった…
あくまでプロトタイプ版なので、
これから修正する場所は山ほどあるが、
とりあえずプレイできる形にはなっている。
動画を公開できたので、開発中止になることは
ほとんどない
…と思う。
2015/07/29(水)Dolls
みたいなゲームを見ると、少しだけでも
プレイしてしまうのであった。
このDollsも序盤しか触っていないけど、
感想を書いていこうと思います。
<ポイント>
・マップが秀逸。四角くないマップは久しぶりに見た。
エフェクトも多数。ダンジョン感がでている。
歩いていて楽しいマップはそれだけで価値がある。
・宿屋から依頼形式でチュートリアルが実行できる。
自発的にできるし、行動がチュートリアルに
縛られることもないので、結構いい形式かもしれない。
・1番のポイントはドールの「レベルアップがない」こと。
育てる楽しみは無くなるが、「育てないといけない」という
強迫観念のようなものは無くなるので気が楽になる。
その他、いろいろと理由はあるとは思うが、
この仕様を採用するには、相当の勇気が必要だったと思う。
テストプレイヤーが多いのはうらやましい。
全ての意見を取り入れる必要はなくて、
コンセプトさえ固めておけば、採用する意見も
自然と見えてくるし。
Dolls 配布サイト
2015/07/19(日)Colorado紹介ページ更新
紹介ページの情報は、絞って掲載しているが、
この絞り込みが結構難しい。
データベースも全部公開すると見る気なくすし。
コンセプトのページは、長く書きすぎたかなとは
思いつつ、アレは自分向けコンテンツなので、まぁ、いいかなと。
なんだかんだ、考えて作っていると、
結構時間がかかってしまうのであった。