役一覧
役一覧
| 門前自摸 一飜 | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| チーまたはポンをせずに3面子を構成します。 | 
| 飜牌 一飜 | 
|---|
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 三元牌の刻子または右側に表示されている風牌の刻子が1面子以上ある場合、飜牌1面子につき一飜になります。 | 
| 立直 一飜 | 
|---|
       
     | 
  
| 
      立直棒を表示し、立直を宣言した後に和了した場合に成立します。 和了した場合、立直棒が1つ減ります。 立直棒が無い場合、立直を宣言できません。  | 
  
| ドラ 一飜 | 
|---|
      ![]() ![]()  
       
     | 
  
| 
      和了した際にドラ表示牌の次の牌が含まれている場合。 ドラ1牌につき1飜になります。 ドラは役ではないので、ドラのみで役成立とはなりません。  | 
  
| 全順子 一飜 | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      全て順子のみで3面子を構成します。 門前のみ和了可能です。  | 
  
| 二順子 一飜 | 
|---|
      ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      同一種類、同一数値の順子を2面子と任意の1面子を構成します。 門前のみ和了可能です。  | 
  
| 断端牌 一飜 | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      端牌以外で3面子を構成します。 1牌でも端牌がある場合、成立しません。  | 
  
| 端面子 二飜(チー/ポン時:一飜) | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      端牌が1つ以上ある3面子を構成します。 端牌以外のみの面子がある場合、成立しません。  | 
  
| 三色同順 三飜(チー/ポン時:一飜) | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      同一連番の順子で萬子、索子、筒子の面子を構成します。 漢字牌がある場合、成立しません。  | 
  
| 連続一気 一飜 | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      1から9までの順子を構成します。 面子の種類を統一する必要はありません。 漢字牌がある場合、成立しません。  | 
  
| 混一色 三飜(チー/ポン時:二飜) | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 同一種類の数牌と漢字牌のみで面子を構成します。 | 
| 清一色 四飜(チー/ポン時:二飜) | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      全て同一種類の数牌の3面子を構成します。 漢字牌がある場合、成立しません。  | 
  
| 三刻子 三飜(チー/ポン時:二飜) | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      3刻子を構成します。 字一色、端刻子、三色同刻、三連刻とは同時に成立しません。  | 
  
| 三連刻 四飜(チー/ポン時:二飜) | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      連続した数牌の3刻子を構成します。 面子の種類を統一する必要はありません。 字一色、端刻子、三色同刻、三刻子とは同時に成立しません。  | 
  
| 三色同刻 五飜(チー/ポン時:三飜) | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      同一数値で萬子、索子、筒子の刻子を構成します。 字一色、端刻子、三連刻、三刻子とは同時に成立しません。  | 
  
| 端刻子 五飜(チー/ポン時:三飜) | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      端牌のみの3刻子を構成します。 字一色、三色同刻、三連刻、三刻子とは同時に成立しません。  | 
  
| 字一色 十飜(チー/ポン時:四飜) | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      漢字牌のみの3刻子を構成します。 端刻子、三色同刻、三連刻、三刻子とは同時に成立しません。  | 
  
| 全一色 役満 | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      同一の9牌を構成します。 門前のみ和了可能です。 役満扱いとなります。  | 
  
| 大三元 役満 | 
|---|
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
      ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      3種類の三元牌の刻子を構成します。 門前のみ和了可能です。 役満扱いとなります。  | 
  
| 国士集合 役満 | 
|---|
      ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  
     | 
  
| 
      上記の通りに牌を構成します。 門前のみ和了可能です。 役満扱いとなります。  | 
  
得点計算
| 飜数 | 役名称 | 得点 | 
|---|---|---|
| 十三飜以上 | 役満 | 32,000点 | 
| 十一 〜 十二飜 | 三倍満 | 24,000点 | 
| 八 〜 十飜 | 倍満 | 16,000点 | 
| 六 〜 七飜 | 跳満 | 12,000点 | 
| 四 〜 五飜 | 満貫 | 8,000点 | 
| 三飜 | 三飜 | 4,000点 | 
| 二飜 | 二飜 | 2,000点 | 
| 一飜 | 一飜 | 1,000点 | 
用語解説
| ▲ 役一覧の先頭へ ▲ | 
| 用語 | 意味 | 
|---|---|
| チー | 
      ![]() ![]()   のように順子で面子を退避すること
     | 
  
| チー/ポン | 3牌のみ選択した状態で「チー/ポン」ボタンを押して面子を退避する | 
| ドラ | ゲーム画面右側に青色の裏牌の右から2番目の牌に1を足した牌 | 
| 風牌 | 
      ゲーム画面右側に「?」○局と表示されている漢字牌  
     | 
  
| 和了 | 面子を3つ作り、画面下部の「和了」ボタンを押して役成立を宣言する | 
| 漢字牌 | 
      右記の牌を指します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  
     | 
  
| 刻子 | 
      ![]() ![]()   のように同一牌3つのセット
     | 
  
| 萬子 | 
        など、黒数字に赤い「萬」で表示されている牌
     | 
  
| 面子 | 
      ![]() ![]()   または ![]() ![]()   のような3つの牌のセット
     | 
  
| 門前 | チーまたはポンをせずに3面子を選択し、和了する | 
| 筒子 | 
        など、青色の丸記号が数値の分だけ表示されている牌
     | 
  
| ポン | 
      ![]() ![]()   のように刻子で面子を退避すること
     | 
  
| 立直 | 役成立時に和了前に画面下部の「立直」ボタンを押して立直を宣言する | 
| 三元牌 | 
        または   または   の牌
     | 
  
| 索子 | 
        など、緑色の I が数値の分だけ表示されている牌
     | 
  
| 数牌 | 
        または   など、漢字牌以外の数が表現されている牌
     | 
  
| 順子 | 
     ![]() ![]()   のように連続した3つの数牌のセット
     | 
  
| 端牌 | 1または9の数牌または漢字牌 | 
| ▲ 役一覧の先頭へ ▲ | 
| 戻 る | 
copyright © 2004, 2005 moto